2019年度の六甲学院中学校入試、A日程では、受験者は238名→267名と29名の増加で、実質倍率は1.42倍→1.62倍となり、昨年度と比べ難しくなった。
問題をみると、算数・国語で難度が上がり、受験者平均点は算数が94.7点→67.3点、国語が96.4点→83.9点と大きく下がった。そのため、合格者最低点も232点→206点とここ数年で最も大きく下げることになった。
B日程でも、受験者は増加したにもかかわらず、問題が難しくなり、受験者平均点・合格者最低点ともに下げることになった。
算数の出題傾向・難度の変化に動揺する受験生も多く、受験者平均点などを下げる一因になった。対策として、今後も難度はある程度変化することを意識して学習する必要がある。
A日程…1番の計算、2番~6番は答えのみ記入、7~9番は途中の式や考え方を書く形式というのはこれまで通り。形式は変わらなかったが、今年度は9番で新傾向の問題があった。
これは「120×8-16×55を式にする文章題を作れ」という記述タイプの問題であった。ただ、問題自体は平易だったので、戸惑ったけれど対応できた受験生が多かったようだ。
9番以外は、どこかで見たことがあるタイプの問題にもかかわらず、それぞれひとひねりして難度も高く、受験生を困らせたと思われる。結果として受験者平均点を大きく下げることになった。
B日程…形式はA日程と同じ。ただし、A日程よりも難度が高い。サイコロの目を考える・面積を求めるなどのストレートな図形の問題もあれば、数の性質や規則性と図形との融合問題など後半には難度の高い問題が2枚目に続く。
しかし、最後の9番が意外とあっさり解けるので、解ける問題を見つける力が必要である。
A日程…随筆文・論説文・物語文が各1題・漢字10問。
B日程…物語文・論説文が各1題・四字熟語10問・対義語5問・類義語5問。
A日程・B日程共に記述問題重視という出題傾向に変化はなかった。
A日程は文章題が3題あり、どの文章題に時間がかかるかわからないため、時間配分に注意する必要がある。
B日程は文章題が2題と熟語の問題が出題されることが続いているので、この出題形式が定着してきたといえる。
A日程と比べて文章題が1題少ないため、出題される文章が長く、記述の字数も多いのでA日程受験者も、他校の後受けとして受ける受験生もしっかりと対策しておかなければならない。
六甲学院中学校を合格するためには、毎年10問出題される漢字を書き切れるようにしておかなければならない。
記述問題については、文脈通りに読み進めて根拠を見つける練習が必要である。文章題の最後には80~100字の記述が出題されることが多いので、ポイントを落とさずに内容をまとめられるようにしておかなければならない。
募集人数 | 145名 |
---|---|
志願者数 | 276名 |
受験者数 | 267名 |
合格者数 | 165名 |
実質倍率 | 1.62倍 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 計 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 67.3/150 | 83.9/150 | 61.6/100 | 212.8/400 | ||||||||||||||
合格者平均点 | 79.0/150 | 90.2/150 | 67.0/100 | 236.2/400 | ||||||||||||||
受験者最高点 | 121/150 | 122/150 | 89/100 | 307/400 | ||||||||||||||
合格者最低点 | -/150 | -/150 | -/100 | 206/400 |
募集人数 | 40名 |
---|---|
志願者数 | 532名 |
受験者数 | 258名 |
合格者数 | 116名 |
実質倍率 | 2.22倍 |
算 数 | 国 語 | 計 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 69.8/150 | 96.3/150 | 166.1/300 | ||||||||||||
合格者平均点 | 96.1/150 | 105.6/150 | 201.7/300 | ||||||||||||
受験者最高点 | 150/150 | 125/150 | 258/300 | ||||||||||||
合格者最低点 | -/150 | -/150 | 171/300 |
A日程 | B日程 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 145名 | 40名 | |||||||||||
選抜方法 | 算・国・理 | 算・国 | |||||||||||
出願期間 | 12/22 ~ 1/11 | ||||||||||||
試験日程 | 1/19 | 1/22 | |||||||||||
合格発表 | 1/20(web) | 1/23(web) |
A日程 | B日程 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
算 数 | 150点(60分) | 150点(60分) | ||||||||||
国 語 | 150点(60分) | 150点(60分) | ||||||||||
理 科 | 100点(50分) | - | ||||||||||
合 計 | 400点(170分) | 300点(120分) |
高校卒業生:179名
東京大(現役) | 8 (4) |
---|---|
京都大(現役) | 17(14) |
大阪大(現役) | 28(15) |
神戸大(現役) | 12 (9) |
大阪市立大(現役) | 7 (5) |
大阪府立大(現役) | 2 (1) |
早稲田大(現役) | 14 (7) |
---|---|
慶應義塾大(現役) | 14 (4) |
関西学院大(現役) | 22(10) |
関西大(現役) | 12 (6) |
同志社大(現役) | 59(26) |
立命館大(現役) | 33(11) |
年 度 | A日程 | B日程 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | |||||||||||||
2015 | 348 | 163 | 2.13 | 206/400(51.5%) | 186 | 84 | 2.21 | 188/350(53.7%) | ||||||||||||
2016 | 291 | 161 | 1.81 | 204/400(51.0%) | 204 | 92 | 2.22 | 203/350(58.0%) | ||||||||||||
2017 | 314 | 172 | 1.83 | 231/400(57.8%) | 292 | 104 | 2.81 | 211/300(70.3%) | ||||||||||||
2018 | 238 | 168 | 1.42 | 232/400(58.0%) | 237 | 120 | 1.98 | 180/300(60.0%) | ||||||||||||
2019 | 267 | 165 | 1.62 | 206/400(51.5%) | 258 | 116 | 2.22 | 171/300(57.0%) |
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。