今年度からS特進コースが新設され、S特進・特進・英数の3コース制に変更となった。倍率にも注目が集まったが、前期と午後特進は昨年までと比べて大きな増減はなかった。
しかし、後期は過去3年の中でも出願者数、倍率ともに最も高くなっており、コース制が変更されたことによる期待感の高さや、前期もしくは午後特進を受験した場合、後期において合否判定の際に10点追加されるシステムの影響もあったと思われる。
合格者平均点と受験者平均点の差に注目するとどの日程でも2~7点程度で、さほど大きな差はないが、午後特進の算数は10点もの差が見られた。算数の得点力を身につけると同時に、苦手科目を作らないようにしていきたい。
どの日程においても、大問1で計算問題が出題された後、大問2~5で文章題や数・規則性の問題が難易度順に、大問6~8で図形問題が難易度順に出題されているのが特徴である。
また、大問6は図形の小問集合となっているため、大問4や5よりも大問6の方が取り組みやすい場合が多く、試験時間内に問題を解く順番などにも工夫が必要となる。
日程による難度の差はあるが、普段のテキスト学習の精度によって、得点に差がつく良問が多く出題されている。その中でも文章題の分野では速さが、図形の分野では角度が、どの日程においても毎年出題されているので、特に力を入れて学習しておきたい。
前期・午後特進・後期ともに論理的文章1題、文学的文章1題、適性検査型問題1題、漢字の書き取り1題の計4題の出題であった。
漢字の書き取りは、毎年独立した大問で5問出題される。確実に得点するためにも、日ごろの学習を積み上げておくことが大切である。適性検査型問題では、例年通り、提示される資料とそれについての会話文から読み取れる内容を説明する問題や、自分の見解を記述する問題が出題されている。情報の整理や自分の意見を論理立てて表現する練習が必要になる。
さらに、60字程度までの記述問題が出題されているので、普段から要点や心情を確認し、まとめる練習が大切である。
前期・後期ともに問題のレベルや出題範囲にそれほど差はない。地理では産業が多く出題され、とりわけ統計データを用いた問題が目立つ。歴史は各時代まんべんなく出題される。写真や絵画といった資料も用いられるので、資料集にも一通り目を通しておきたい。
また、文章形式の正誤問題も頻出である。人物の業績や出来事の経緯は知識をつなげて覚えておく必要があるだろう。
公民については、地理・歴史ほど出題数は多くないが、現代社会に関わる題材が多い。グラフや表を見て資料を分析させる新タイプの問題も出されるので、演習や過去問でトレーニングを積み、解き方のコツをつかんでおきたい。
特進 | 英数 | |
---|---|---|
募集人数 後期とあわせて |
80名 | 70名 |
志願者数 | 173名 | |
受験者数 | 171名 | |
合格者数 | 43名 | 90名 |
実質倍率 | 1.29倍 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 社 会 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 65.8/120 | 78.8/120 | 48.8/80 | 52.0/80 | 245.97/400 |
合格者平均点 | 72.8/120 | 83.7/120 | 52.5/80 | 55.5/80 | 264.91/400 |
受験者最高点 | 110/120 | 113/120 | 72/80 | 73/80 | 338.75/400 |
合格者最低点 | -/120 | -/120 | -/80 | -/80 | 特進 280.00/400 |
英数 217.50/400 |
S特進 | 特進 | |
---|---|---|
募集人数 | 30名 | 40名 |
志願者数 | 464名 | |
受験者数 | 450名 | |
合格者数 | 154名 | 175名 |
実質倍率 | 1.37倍 |
算 数 | 国 語 | 計 | |
---|---|---|---|
受験者平均点 | 68.5/120 | 80.0/120 | 148.50/240 |
合格者平均点 | 78.7/120 | 85.2/120 | 163.96/240 |
受験者最高点 | 114/120 | 113/120 | 218.00/240 |
合格者最低点 | -/120 | -/120 | S特進 166.00/240 |
特進 129.00/240 |
S特進 | 特進 | 英数 | |
---|---|---|---|
募集人数 前期とあわせて |
若干名 | 80名 | 70名 |
志願者数 | 555名 | ||
受験者数 | 531名 | ||
合格者数 | 42名 | 200名 | 141名 |
実質倍率 | 1.39倍 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 社 会 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 80.5/120 | 62.1/120 | 48.6/80 | 49.9/80 | 242.23/400 |
合格者平均点 | 89.2/120 | 66.7/120 | 53.1/80 | 53.3/80 | 263.97/400 |
受験者最高点 | 120/120 | 97/120 | 75/80 | 74/80 | 350.00/400 |
合格者最低点 | -/120 | -/120 | -/80 | -/80 | S特進 306.25/400 |
特進 248.00/400 | |||||
英数 225.00/400 |
前期 | 午後特進 | 後期 | |
---|---|---|---|
募集人数 | 後期とあわせて 特進80名 英数70名 |
S特進30名 特進40名 |
前期とあわせて S特進若干名 特進80名 英数70名 |
選抜方法 | 算・国・理(・社) | 算・国 | 算・国・理(・社) |
出願期間 | 12/19 ~ 1/11 | ||
試験日程 | 1/16 | 1/16午後 | 1/17 |
合格発表 | 1/17(web) | 1/18(web) |
前期・後期 | 午後特進 | |
---|---|---|
算 数 | 120点(60分) | 120点(60分) |
国 語 | 120点(60分) | 120点(60分) |
理 科 | 80点(40分) | ― |
社 会 | 80点(40分) | ― |
合 計 | 400点(200分) | 240点(120分) |
高校卒業生:411名
東京大 | ― |
---|---|
京都大(現役) | 3 (3) |
大阪大(現役) | 14(10) |
神戸大(現役) | 11 (6) |
大阪市立大(現役) | 21(14) |
大阪府立大(現役) | 15 (8) |
早稲田大(現役) | 9 (8) |
---|---|
慶應義塾大(現役) | 8 (4) |
関西学院大(現役) | 91(62) |
関西大(現役) | 111(67) |
同志社大(現役) | 71(51) |
立命館大(現役) | 114(59) |
年 度 | 前期 | 午後特進 | 後期 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | |||||||||||||||||||||
2019 | 特進 | 165 | 53 | 1.35 | 273.75/400(68.4%) | 371 | 272 | 1.36 | 128/240(53.3%) | 442 | 222 | 1.22 | 241.00/400(60.3%) | |||||||||||||||||||
英数 | 69 | 222.50/400(55.6%) | - | 139 | 200.00/400(50.0%) | |||||||||||||||||||||||||||
2020 | 特進 | 160 | 50 | 1.34 | 265.00/400(66.3%) | 365 | 267 | 1.37 | 129/240(53.8%) | 483 | 264 | 1.18 | 246.00/400(61.5%) | |||||||||||||||||||
英数 | 69 | 220.00/400(55.0%) | ― | 146 | 210.00/400(52.5%) | |||||||||||||||||||||||||||
2021 | S特進 | ― | 450 | 154 | 1.37 | 166/240(69.2%) | 531 | 42 | 1.39 | 306.25/400(76.6%) | ||||||||||||||||||||||
特進 | 171 | 43 | 1.29 | 280.00/400(70.0%) | 175 | 129/240(53.8%) | 200 | 248.00/400(62.0%) | ||||||||||||||||||||||||
英数 | 90 | 217.50/400(54.4%) | ― | 141 | 225.00/400(56.3%) |
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。