2020年度の須磨学園中学校の入試は、昨年度まで増加していた受験者数が減少し、競争の激しさが一旦留まる結果になった。
とはいえ、第1回から第3回まで全日程で実質倍率は2倍を超えており、決して楽になったというわけではない。人気校としての認識があるがゆえに他校へ回避する流れがあったことも考えられる。
また、開校2年目の須磨学園夙川中学の受験者数が増えていることから、今後も「須磨学園の教育」を求める受験生は増えるだろう。
連続受験の際に加点がある第3回でBコースの合格者数が昨年度より増加し、第一志望校として考えているならば全日程の受験およびその対策が必須であるということが言える。どの教科においても、見た目の問い方が変わっていても何を求めるべきかを正しく見抜く深い学習を心がけたい。
進学館では毎年「中学入試分析会」を開催しております。この動画は、各校入試解説の冒頭部分を収録したものです。
例年通り大問5題の出題構成。文章量が増える傾向にある。
大問3以降の1つのテーマを掘り下げて考える問題の中には、会話文や枝問の中に考え方の誘導をつけているものがあり、正しく読み取れていないことによる失点があったと予想される。
第3回では理由記述の問題が出題されており、漠然とした理解では対応できないという出題者の意図がうかがえる。頻出単元としては、数の性質、場合の数、立体図形が挙げられる。
典型的な問題を繰り返し練習する上で、正確な計算力や書き出して整理する力を鍛えつつ、どこまでその問題を正しく理解できているかを意識して取り組むことが必要である。
全日程共通して、論理的文章1題、文学的文章1題が出題された。須磨学園の特徴は、記号問題の多さと、記述問題の字数の多さである。
記号問題については、文章表現を言い換えた形で選択肢が作られることが多いので、選択肢の内容についても的確に把握する必要がある。
記述問題については、各回で100字~120字の記述問題が1問ずつ出題されており、さらに字数を抑えた記述問題が、数問出題されている。文章の要点・要旨、登場人物の心情をまとめる力が必要である。
また、今年度は漢字の書き取り問題が増え、表現技法や助動詞の識別なども出題されているので、知識問題の対策も必要だ。
第1回と第2回の両日程ともに、問題数は昨年度同様の40問弱であった。
地理・歴史分野からの出題が主だが、第1回では「紙幣デザイン」・「食品ロス」、第2回では「世界遺産」・「新元号」といった時事に絡めた内容からの出題も多い。
これらの問題はニュースに関連する社会知識を強化しておくことで十分対策することができる。しかし、他では見られない須磨学園ならではの図やグラフを使った難問が随所に出題されているので、40分で解き切るためには、問題を解く「順番の選択」・「スピード」・「正確性」が要求される。過去問を活用して須磨学園特有の問題に慣れることが大切である。
第1回 | 第2回 | 第3回 | ||
---|---|---|---|---|
募集人数 | A80名 B40名 | |||
志願者数 | 214名 | 405名 | 456名 | |
受験者数 | 210名 | 403名 | 441名 | |
合格者数 | B | 25名 | 56名 | 111名 |
A | 65名 | 105名 | 64名 | |
実質倍率 | 2.33倍 | 2.50倍 | 2.52倍 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 3科 | 社 会 | 4科 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 84.9/150 | 84.5/150 | 62.0/100 | 231.3/400 | 63.3/100 | 290.2/500 | |
合格者 平均点 |
B | 120.1/150 | 98.6/150 | 76.2/100 | 294.8/400 | 66.0/100 | 347.0/500 |
A | 98.8/150 | 92.3/150 | 66.9/100 | 258.0/400 | 69.4/100 | 321.8/500 | |
合格者最高点 | 137/150 | 133/150 | 85/100 | 325/400 | 79/100 | 347/500 | |
合格者最低点 | 69/150 | 60/150 | 44/100 | B 278/400 | 59/100 | B 348/500 | |
A 242/400 | A 303/500 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 3科 | 社 会 | 4科 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 81.2/150 | 94.0/150 | 64.1/100 | 239.3/400 | 65.0/100 | 317.5/500 | |
合格者 平均点 |
B | 107.2/150 | 115.1/150 | 76.7/100 | 299.1/400 | 72.9/100 | 377.4/500 |
A | 93.3/150 | 104.1/150 | 68.2/100 | 265.6/400 | 66.6/100 | 334.4/500 | |
合格者最高点 | 130/150 | 150/150 | 91/100 | 362/400 | 89/100 | 418/500 | |
合格者最低点 | 68/150 | 76/150 | 45/100 | B 285/400 | 51/100 | B 357/500 | |
A 259/400 | A 324/500 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 算国計 | 算理計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 平均点 |
算国型 | 83.0/150 | 99.4/150 | ― | 179.6/300 | ― |
算理型 | ― | 97.7/150 | ― | 185.2/300 | ||
合格者 平均点 |
B | 111.7/150 | 116.2/150 | 116.6/150 | 226.4/300 | 230.0/300 |
A | 96.2/150 | 110.3/150 | 101.2/150 | 202.6/300 | 202.3/300 | |
合格者最高点 | 142/150 | 150/150 | 140/150 | 263/300 | 264/300 | |
合格者最低点 | 58/150 | 67/150 | 79/150 | B 217/300 | B 217/300 | |
A 202/300 | A 202/300 |
第1回+第2回受験→第2回に5点加算
第2回+第3回受験→第3回に5点加算
第1回+第3回受験→第3回に7点加算
第1回+第2回+第3回受験→第3回に10点加算
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
募集人数 | A80名 B40名 | ||
選抜方法 | 算・国・理(・社) | 算・国or理 | |
出願期間 | 1/7 ~ 1/16 | 1/7~1/19 | |
試験日程 | 1/18 | 1/19 | 1/19午後 |
合格発表 | 1/19 (掲示・web) |
1/20 (掲示・web) |
第1回・第2回 | 第3回 | |
---|---|---|
算数 | 150点(60分) | 150点(60分) |
国語 | 150点(60分) | 150点(60分) |
理科 | 100点(40分) | 150点(60分) |
社会 | 100点(40分) | ― |
合計 | 500点(200分) | 300点(120分) |
第3回は国語・理科選択制
高校卒業生:420名
東京大(現役) | 4 (4) |
---|---|
京都大(現役) | 24(18) |
大阪大(現役) | 33(30) |
神戸大(現役) | 24(21) |
大阪市立大(現役) | 5 (4) |
大阪府立大(現役) | 5 (4) |
早稲田大(現役) | 30 (28) |
---|---|
慶應義塾大(現役) | 19 (14) |
関西学院大(現役) | 100 (86) |
関西大(現役) | 72 (67) |
同志社大(現役) | 137(117) |
立命館大(現役) | 70 (60) |
第1回入試のみのデータです。
年度 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | B合格者最低点 | A合格者最低点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者 | 3科 | 4科 | 合格者 | 3科 | 4科 | ||||
2016 | 184 | 84 | 2.19 | 23 | 296/400(74.0%) | 370/500(74.0%) | 61 | 262/400(65.5%) | 328/500(65.6%) |
2017 | 223 | 87 | 2.56 | 20 | 284/400(71.0%) | 355/500(71.0%) | 67 | 257/400(64.3%) | 322/500(64.4%) |
2018 | 226 | 82 | 2.76 | 21 | 289/400(72.3%) | 362/500(72.4%) | 61 | 248/400(62.0%) | 310/500(62.0%) |
2019 | 262 | 90 | 2.91 | 23 | 294/400(73.5%) | 368/500(73.6%) | 67 | 260/400(65.0%) | 325/500(65.0%) |
2020 | 210 | 90 | 2.33 | 25 | 278/400(69.5%) | 348/500(69.6%) | 65 | 242/400(60.5%) | 303/500(60.6%) |
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。