昨年度、実質倍率が下がっていたが、今年度はさらに倍率が落ち着き、近年稀にみる広き門の入試となった。これは昨年度以上に、他校へ回避する流れがあったからだと予想される。次年度は揺り戻しが起き、再び倍率が高くなる可能性もあるだろう。
須磨学園中学を第一志望校として考える場合は、複数回受験することで加点が得られることも考慮し、過去問で対策を積み、全日程を受験する対策が必須である。学校説明会で入試問題の情報を得られることが多いので、そういった場に参加することもおすすめしたい。
また須磨学園夙川中学への受験者は今年度も多く集まっているので、今後も「須磨学園の教育」を求める受験生は増え続けるだろう。
当映像は、進学館独自の視点で入試問題を分析し、皆さまにご説明するセミナー「中学入試 分析会」から一部をピックアップしたサンプル版です。本編映像は、冊子「中学入試分析会資料」の特典としてご覧になれます。資料は以下のボタンからお申込みください。
第1回~第3回すべての回で形式は例年通り。第1回の場合の数、第2回のグラフの読み取り、第3回の時計算の出題も例年通りとなった。
その一方で、問題文や表から相似を利用する図を自分でかく、図形が移動した軌跡を作図するといった「作図力」を問うものが目立った。入試説明会で明言された「過去問準拠」については昨年度よりやや薄れた感があるが、3回×5年分の過去問に取り組むという対策はしておくべきである。
よく見られる問題にもアレンジが少し加えられることがあるので、普段から問題文を読みながら図や表に整理して何を問われ何を求めているかを確認するという学習を習慣づけておきたい。
今年度は第1回の大問1に論理的文章、大問2に詩が出題されたが、第2回、第3回では例年通り大問1に論理的文章、大問2に文学的文章が出題された。様々な文種の出題や今までの型にとらわれない設問にも対応するために、文章を丁寧に読み、すばやく解答する力が求められる。
また、「100字以上120字以内」の長文記述もすべての回で1題ずつ出題された。文章の種類(論理的文章、文学的文章)を問わず出題される傾向があり、文章全体の内容をふまえた上で、指定字数内にまとめる力が必要である。
また漢字の書き取りや語意を答える問題なども出題されるため、幅広い語彙力を養っておきたい。
例年、第1回・第2回ともに約40問の出題があり、歴史分野→地理分野→公民分野の順に出題される。時事内容や須磨学園に絡めた大問が作られることが多いが、今年は第2回の歴史分野(須磨の歴史)・公民分野(文化庁京都移転)の2題のみの出題であった。
歴史分野は写真や絵画資料を用いた出題が多く見られるため、歴史資料集などを活用しての勉強を進めておきたい。地理分野は地図や難解なグラフを用いた出題が多く、1問1問に時間を要する。過去問で、思考力を必要とする須磨学園特有の問題に慣れ、解き進める順番を選択する訓練が重要である。
第1回 | 第2回 | 第3回 | ||
---|---|---|---|---|
募集人数 | A80名 B40名 | |||
志願者数 | 187名 | 397名 | 441名 | |
受験者数 | 176名 | 389名 | 409名 | |
合格者数 | B | 24名 | 80名 | 75名 |
A | 64名 | 84名 | 98名 | |
実質倍率 | 2.00倍 | 2.37倍 | 2.36倍 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 3科 | 社 会 | 4科 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 97.2/150 | 90.2/150 | 61.2/100 | 248.6/400 | 60.2/100 | 302.0/500 | |
合格者 平均点 |
B | 119.5/150 | 104.7/150 | 78.2/100 | 302.4/400 | 85.0/100 | 371.5/500 |
A | 105.4/150 | 94.6/150 | 67.2/100 | 267.2/400 | 63.0/100 | 327.3/500 | |
合格者最高点 | 140/150 | 129/150 | 91/100 | 340/400 | 85/100 | 383/500 | |
合格者最低点 | 82/150 | 72/150 | 49/100 | B 286/400 | 48/100 | B 358/500 | |
A 254/400 | A 318/500 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 3科 | 社 会 | 4科 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者平均点 | 95.8/150 | 91.6/150 | 60.4/100 | 247.8/400 | 62.2/100 | 316.7/500 | |
合格者 平均点 |
B | 117.1/150 | 105.3/150 | 73.0/100 | 295.3/400 | 68.8/100 | 363.7/500 |
A | 101.9/150 | 96.2/150 | 65.1/100 | 263.3/400 | 63.8/100 | 322.2/500 | |
合格者最高点 | 144/150 | 129/150 | 92/100 | 347/400 | 81/100 | 402/500 | |
合格者最低点 | 68/150 | 74/150 | 36/100 | B 279/400 | 50/100 | B 349/500 | |
A 259/400 | A 324/500 |
算 数 | 国 語 | 理 科 | 算国計 | 算理計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 平均点 |
算国型 | 96.5/150 | 89.7/150 | ― | 182.1/300 | ― |
算理型 | ― | 93.6/150 | ― | 198.8/300 | ||
合格者 平均点 |
B | 121.6/150 | 104.8/150 | 109.9/150 | 223.5/300 | 233.3/300 |
A | 106.0/150 | 96.3/150 | 99.8/150 | 202.3/300 | 205.9/300 | |
合格者最高点 | 144/150 | 122/150 | 140/150 | 248/300 | 266/300 | |
合格者最低点 | 72/150 | 69/150 | 76/150 | B 220/300 | B 220/300 | |
A 199/300 | A 199/300 |
第2回・第3回について、3教科・4教科の合格者最低点のみ、加点を含む。
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
募集人数 | A80名 B40名 | ||
選抜方法 | 算・国・理(・社) | 算・国or理 | |
出願期間 | 12/12~1/12 | 12/12 ~ 1/15 | |
試験日程 | 1/14 | 1/15午前 | 1/15午後 |
合格発表 | 1/15 (掲示・web) |
1/16 (掲示・web) |
第1回・第2回 | 第3回 | |
---|---|---|
算数 | 150点(60分) | 150点(60分) |
国語 | 150点(60分) | 150点(60分) |
理科 | 100点(40分) | 150点(60分) |
社会 | 100点(40分) | ― |
合計 | 500点(200分) | 300点(120分) |
※第3回は国語・理科選択制
高校卒業生:398名
東京大 | 2 |
---|---|
京都大(現役) | 17(13) |
大阪大(現役) | 17(16) |
神戸大(現役) | 25(18) |
大阪公立大(現役) | 13(9) |
早稲田大(現役) | 27 (19) |
---|---|
慶應義塾大(現役) | 27 (22) |
関西学院大(現役) | 132(114) |
関西大(現役) | 73 (59) |
同志社大(現役) | 109(89) |
立命館大(現役) | 72 (58) |
第1回入試のみのデータです。
年 度 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | B合格者最低点 | A合格者最低点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者 | 3科 | 4科 | 合格者 | 3科 | 4科 | ||||
2019 | 262 | 90 | 2.91 | 23 | 294/400(73.5%) | 368/500(73.6%) | 67 | 260/400(65.0%) | 325/500(65.0%) |
2020 | 210 | 90 | 2.33 | 25 | 278/400(69.5%) | 348/500(69.6%) | 65 | 242/400(60.5%) | 303/500(60.6%) |
2021 | 291 | 92 | 3.16 | 26 | 290/400(72.5%) | 363/500(72.6%) | 66 | 266/400(66.5%) | 333/500(66.6%) |
2022 | 218 | 77 | 2.83 | 19 | 291/400(72.8%) | 364/500(72.8%) | 58 | 259/400(64.8%) | 324/500(64.8%) |
2023 | 176 | 88 | 2.00 | 24 | 286/400(71.5%) | 358/500(71.6%) | 64 | 254/400(63.5%) | 318/500(63.6%) |
・第1回+第2回受験→第2回に6点加算
・第1回+第3回受験→第3回に6点加算
・第2回+第3回受験→第3回に4点加算
・第1回+第2回+第3回受験→第3回に10点加算
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。