雲雀丘学園中学校 入試分析 2025年度

A日程午前の実質倍率は、2.25倍(昨年2.01倍)と狭き門となった。合格最低点が312点(昨年352点)とここ数年で最も低い点となった。

今年の算数の合格者平均点が92.2点であるのに対し、昨年は105.9点であるため算数の難易度があがったことが原因と考えられる。

また、算数の合格者平均点と受験者平均点との差が18.2点であるため、算数の出来が合否をわけたであろう。A日程午後は、2.65倍(昨年2.99倍)、B日程理科入試は、2.78倍(昨年4.96倍)英語入試は、7.00倍(昨年3.67倍)であった。

雲雀丘学園を第一志望に考える際はA日程午前で確実に合格点を取れるように、 過去問で出題傾向をつかみ、類似の演習で対策をとっておきたい。

雲雀丘学園中学校
算数の出題傾向・対策

A日程午前・A日程午後・B日程ともに大問数は5題の出題で例年通りであった。解答用紙は答えのみ記入するが、A日程午前の1問だけ途中式が必要な問題が出題された。どの日程も大問1の4題が計算問題で、大問2の5題が一行問題である。大問3以降は速さ・平面図形や立体図形などの問題、そして頻出単元の会話文形式の問題が今年度はA日程午後・B日程で出題された。図形問題については、作図してイメージをつかむことが大切である。また、日頃の学習からよく問題文を読んで、条件を整理することに慣れておきたい。高得点をとるためには過去問・類題で繰り返し練習をすることが必須である。

雲雀丘学園中学校 算数分野別出題バランス
中学受験専門 進学塾「進学館」の冬期講習2021

雲雀丘学園中学校
国語の出題傾向・対策

A日程午前は論理的文章・文学的文章・漢字の書き取り問題の3題構成、A日程午後とB日程は論理的文章・文学的文章の2題構成であった。漢字の書き取り問題は、文章中から出題される場合もあれば、独立して出題される場合もある。いずれの日程でも10問前後が出題されるため、確実に得点していきたい。記号問題では、本文の表現上の特徴や、要点を正確に理解できているかを問う問題が出題される。傍線部付近だけでなく、本文全体の内容を把握する読解力が求められる。記述問題は20字前後の短いものの出題が中心だが、今年度は60字の出題もあった。文中根拠をすばやくおさえ、まとめあげる力を養いたい。

雲雀丘学園中学校 国語分野別出題バランス

雲雀丘学園中学校
理科の出題傾向・対策

  1. 出題内容
    例年通り、両日程ともに物理・化学・生物・地学各1題ずつ、計4題の出題であった。
  2. 昨年までとの比較
    A日程は、例年のような計算問題が出題されなかった。B日程の方がやや難度が高いこと、両日程ともに細かな知識を問う知識問題や理科時事問題が出題されたことは例年通りだ。
  3. 対策
    昨年と比べて、両日程ともに「すべて選べ。」という出題が大幅に増えた。正確な知識、深い思考力を問われている。普段の学習では問題を解くだけではなく、知識問題では教科書などで調べ学習をする必要がある。また、読み取り問題などを練習する必要がある。
雲雀丘学園中学校 理科分野別出題バランス

雲雀丘学園中学校
社会の出題傾向・対策

大問ごとに地理・歴史・公民が出題される形式となっている。例年と比較すると問われる知識レベルは基本的なものが中心であったので、取り組みやすい問題が多かった印象となる。ただ、各分野で出題された思考力問題の出題は継続して見られているので注意が必要である。出題傾向の中心としては、実際の生活に関連する内容を意識した問題が見られ、今年出題された、「避難の知識ブックの内容の正誤判断」や、昨年出題された「なにわ筋線の開業がもたらす経済効果」といった問題がその例である。日常の様々なことに興味・関心を持ってほしいという学校のメッセージを意識して学習をすすめていきたい。

雲雀丘学園中学校 社会分野別出題バランス
進学館 9月期募集
進学館 体験授業受付中

雲雀丘学園中学校
入試結果:2025年度

A日程 午前

  3科 4科
募集人数
学園小学校連絡入試含む
160名
志願者数 220名 80名
受験者数 212名 74名
合格者数 127名
実質倍率 2.25倍
  算 数 国 語 理 科 社 会
受験者平均点 74.0/150 91.2/150 64.6/100 66.2/100 -/500
合格者平均点 92.2/150 104.2/150 72.3/100 79.3/100 344.9/500
受験者最高点 -/150 -/150 -/100 -/100 453.0/500
合格者最低点 -/150 -/150 -/100 -/100 312/500

※スマートフォンは横スクロールでご覧ください。

A日程 午後

募集人数
学園小学校連絡入試含む
160名
志願者数 393名
受験者数 381名
合格者数 144名
実質倍率 2.65倍
  算 数 国 語
受験者平均点 54.0/100 66.5/100 -/200
合格者平均点 75.1/100 72.9/100 150.6/200
受験者最高点 -/100 -/100 185.8/200
合格者最低点 -/100 -/100 134/200

B日程

  理科入試 英語入試
募集人数
学園小学校連絡入試含む
160名
志願者数 243名 8名
受験者数 228名 7名
合格者数 82名 1名
実質倍率 2.78倍 7.00倍
  算 数 国 語 理 科
受験者平均点 75.4/150 97.1/150 64.8/100 -/400
合格者平均点 104.8/150 108.3/150 73.9/100 288.0/400
受験者最高点 -/150 -/150 -/100 354/400
合格者最低点 -/150 -/150 -/100 260/400
  算 数 国 語 英 語
受験者平均点 72.7/150 83.9/150 78.7/100 -/400
合格者平均点 -/150 -/150 -/100 -/400
受験者最高点 -/150 -/150 -/100 -/400
合格者最低点 -/150 -/150 -/100 275/400

雲雀丘学園中学校
入試要項:2025年度

  A日程午前 A日程午後 B日程理科入試 B日程英語入試
募集人数 160名
学園小学校連絡入試含む
選抜方法 算・国・理(・社) 算・国 算・国・理 算・国・英
出願期間 12/13~1/6
試験日程 1/18 1/18午前 1/19
合格発表 1/19(Web) 1/20(Web)
  A日程午前 A日程午後 B日程理科入試 B日程英語入試
算数 150点(60分) 100点(60分) 150点(60分) 150点(60分)
国語 150点(60分) 100点(60分) 150点(60分) 150点(60分)
理科 100点(40分) 100点(40分)
社会 100点(40分)
英語筆記 60点(30分)
英語面接 40点(5分)
合計 500点(200分) 200点(120分) 400点(160分) 400点(155分)

※A日程午前4科受験者は3科(算国理x1.25)・4科それぞれ点数を算出し、高い方の点数で合否判定を行う
※A日程午前入試において、英検準2級以上取得者には30点を、英検3級取得者には15点を、入試合計点に加点して判定
※A日程午後入試において、英検準2級以上取得者には12点を、英検3級取得者には6点を、入試合計点に加点して判定
※条件を満たした海外帰国生は、入試合計点を1.1倍して提出書類をもとに総合判定

雲雀丘学園中学校
大学合格実績:2024年度

高校卒業生:269名

国公立大学

東京大(現役) 1 (0)
京都大(現役) 6 (4)
大阪大(現役) 15(13)
神戸大(現役) 18(13)
大阪公立大(現役) 12(11)

私立大学

早稲田大(現役) 6 (4)
慶應義塾大(現役) 1 (1)
関西学院大(現役) 144(123)
関西大(現役) 147 (124)
同志社大(現役) 85(75)
立命館大(現役) 99 (79)

雲雀丘学園中学校
過去の入試結果データ

年 度 A日程 午前 A日程 午後 B日程
受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点 受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点 受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点
2023 258 96 2.69 369/500(73.8%) 452 160 2.83 158/200(79.0%) 理科入試 345 114 3.03 262/400(65.5%)
英語入試 7 4 1.75 262/400(65.5%)
2024 3科 187 119 2.01 352/500(70.4%) 418 140 2.99 149/200(74.5%) 理科入試 347 70 4.96 300/400(75.0%)
4科 52 英語入試 11 3 3.67 289/400(72.3%)
2025 3科 212 127 2.25 312/500(62.4%) 381 144 2.65 134/200(67.0%) 理科入試 228 82 2.78 260/400(65.0%)
4科 74 英語入試 7 1 7.00 275/400(68.8%)

※スマートフォンは横スクロールでご覧ください。

中学入試分析会資料 2025年度版受付中!

当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。

お申し込みはこちら

中学受験入試分析レポート&入試問題・解説集
中学受験専門 進学塾「進学館」のオンライン入塾説明会
中学入学前に必読の一冊!「中学受験後に気になる99のこと」2021-入学前~夏休みまで-