従来の2日間入試が1日勝負となり、さらにはA・B日程という2度の受験チャンスが設定されてから5年目に突入した。高くなったまま3年間続いた競争倍率であったが、ここ2年は少しの落ち着きを見せている。
今年を含めたここ数年、A日程を受けた直後の受験生の感想としては、理科が難しかったという声が多い。
募募集人数を見ると非常に狭き門に感じるB日程であるが、実際は合格が多めに出されている。特にA・B両日程に挑む受験生にとっては決して無理な戦いではない。
男女共学となった2012年度も、入試が1日に集約された2020年度も、入試問題自体に大きな変化はなかった。「変わらない入試」ゆえに、他の学校よりもはるかに過去問の対策が重要だと言えるだろう。
2020年度の入試よりA・B日程ともに時間は60分、配点は200点となったが、問題の形式はそれ以前とも変わっていない。
大問1は計算が4題、大問2は一行問題が5題、大問3~6では途中の式や考え方も書き残すよう指示がある。問題用紙は1枚で、計算を書き込むようなスペースはほとんどない。その代わりに計算用紙を1枚配布される。
16年連続で出題されている「グラフを読み取る問題」は、今年はA・B両日程で、特にB日程では大問で2題も出題された。「水そうとグラフ」という単元は、関学入試においてより重要度を増したと言える。また、出題されることの多い「場合の数」も、今年はA・B両日程で存在感を放っている。
大問3~6で書き表した式などは、正解しなくとも部分点につながる可能性があるので、限られたスペースでもコンパクトな字でしっかり書き、自分の考えをうまく採点者に伝える意識が重要である。
A・B日程ともに文章題は2題で構成されており、論理的文章と文学的文章が一つずつ出題された。
B日程では昨年に引き続き古典作品が出題されていた。A日程の文章量が例年に比べて多く、問題用紙が4枚になっていたので、文章を素早く読むことを普段の学習においても意識しておきたい。
設問のタイプは例年通り記述問題が多く、「できるだけ文中のことばを使って答えなさい」という条件があるものが出題されている。そのため、文章から速やかに答えの根拠となる部分を探し、誤字脱字に気をつけて的確に解答をまとめる能力が求められる。また、字数指定のない問題もあり、解答欄の大きさから必要な字数を推測する練習も必要である。
また、字数が指定されていない問題もあるため、解答欄の大きさから必要な字数を推測する練習も必要である。漢字の書き取りは、A日程で16問、B日程で18問出題されているので、確実に得点するために日ごろから漢字に対する意識を高めておく必要がある。
漢字の書き取りは、A日程で18問、B日程で19問出題されているので、確実に得点源にしたい。文法や知識問題も問われており、A日程では語句に関する問題が大問として出題されていたので、過去問を通じて幅広い分野の問題にバランスよく触れておきたい。
男子
A日程 | B日程 | |
---|---|---|
募集人数 | 65名 | 25名 |
志願者数 | 158名 | 222名 |
受験者数 | 142名 | 170名 |
合格者数 | 70名 | 57名 |
実質倍率 | 2.03倍 | 2.98倍 |
A日程 | B日程 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
算数 | 国語 | 理科 | 計 | 算数 | 国語 | 計 | |
受験者平均点 | 128/200 | 123/200 | 62/100 | 313/500 | 110/200 | 143/200 | 257/400 |
合格者平均点 | -/200 | -/200 | -/100 | -/500 | -/200 | -/200 | -/400 |
受験者最高点 | 200/200 | 178/200 | 89/100 | 431/500 | 200/200 | 185/200 | 371/400 |
合格者最低点 | -/200 | -/200 | -/100 | 324/500 | -/200 | -/200 | 280/400 |
女子
A日程 | B日程 | |
---|---|---|
募集人数 | 35名 | 15名 |
志願者数 | 86名 | 166名 |
受験者数 | 81名 | 119名 |
合格者数 | 47名 | 65名 |
実質倍率 | 1.72倍 | 1.83倍 |
A日程 | B日程 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
算数 | 国語 | 理科 | 計 | 算数 | 国語 | 計 | |
受験者平均点 | 143/200 | 141/200 | 66/100 | 350/500 | 123/200 | 160/200 | 286/400 |
合格者平均点 | -/200 | -/200 | -/100 | -/500 | -/200 | -/200 | -/400 |
受験者最高点 | 198/200 | 175/200 | 90/100 | 455/500 | 198/200 | 200/200 | 388/400 |
合格者最低点 | -/200 | -/200 | -/100 | 349/500 | -/200 | -/200 | 288/400 |
A日程 | B日程 | ||
---|---|---|---|
募集人数 | 男子 | 65名 | 25名 |
女子 | 35名 | 15名 | |
選抜方法 | 算・国・理・面接 | 算・国 | |
出願期間 | 12/4 ~ 1/6 | ||
試験日程 | 1/13 | 1/16 | |
合格発表 | 1/14(Web) | 1/17(Web) |
A日程 | B日程 | |
---|---|---|
算 数 | 200点(60分) | 200点(60分) |
国 語 | 200点(60分) | 200点(60分) |
理 科 | 100点(45分) | ― |
合 計 | 500点(165分) | 400点(120分) |
高校卒業生:382名
商学部 | 75 | 理学部 | 3 |
---|---|---|---|
経済学部 | 61 | 工学部 | 16 |
法学部 | 52 | 国際学部 | 25 |
社会学部 | 50 | 文学部 | 25 |
総合政策学部 | 6 | 人間福祉学部 | 20 |
神学部 | 0 | 教育学部 | 8 |
生命環境学部 | 8 | 建築学部 | 12 |
合計 | 361 |
年度 | 男子 | 女子 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | ||
2022 | A日程 | 206 | 78 | 2.64 | 354/500(70.8%) | 120 | 45 | 2.67 | 369/500(73.8%) |
B日程 | 203 | 42 | 4.83 | 287/400(71.8%) | 136 | 36 | 3.78 | 304/400(76.0%) | |
2023 | A日程 | 150 | 75 | 2.00 | 348/500(69.6%) | 87 | 46 | 1.89 | 362/500(72.4%) |
B日程 | 157 | 46 | 3.41 | 312/400(78.0%) | 123 | 43 | 2.86 | 318/400(79.5%) | |
2024 | A日程 | 142 | 70 | 2.03 | 324/500(64.8%) | 81 | 47 | 1.72 | 349/500(69.8%) |
B日程 | 170 | 57 | 2.98 | 280/400(70.0%) | 119 | 65 | 1.83 | 288/400(72.0%) |
両日程に出願し受験した者には、B日程に10点を加算。
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。