今年度のA日程の実質倍率は1.44倍(昨年男子1.70倍、女子1.56倍)であった。A日程は3科もしくは4科受験である。理科(受験者平均点46.8点)に比べて今年度も社会の平均点(受験者平均点59.6点)が高く、社会が得意であれば高得点をとることが可能であり合格しやすい。
B日程の実質倍率は1.97倍(昨年男子2.70倍、女子1.97倍)であった。B日程の算数の難易度が非常に高く、今年度の合格者平均点は39.0点であった。後期日程の実質倍率は6.38倍(昨年4.38倍)とかなりの狭き門となっている。
第一志望で三田学園を考えている方はA日程で確実に合格点を取れるように練習を積む必要がある。
前期A日程・B日程ともに問題用紙は3枚。1枚目は答えのみを書かせる形式。2枚目以降は式や考え方が求められる。
前期A日程の大問1は小問集合で計算2題、文章題6題、図形2題の計10題。今年度も大問4で回転体の問題が出題された。回転体の問題は頻出単元であるため、対策をする必要がある。
前期B日程は例年と同じく計算問題が出題されず、いきなり文章題から始まり、難関校受験者も多く受験するため、応用問題の割合が高い。
どちらの日程とも過去問と同じような問題が出題されるため、今後も過去問の対策が効果的である。(後期日程は問題非公表)
例年通り、前期A日程・前期B日程ともに論説文・物語文が各1題と漢字・語句・文法の知識を問う問題が出題された。
本年度の文章読解では、記述問題は全て字数指定が無い形だった。記述問題の数自体は少なかったが、比喩表現が意味する内容や文中に明言されていない内容を考えて答える問題もあり、難易度はやや高めだった。表面的な理解に留まらない読解力を鍛えるためには、大人向けの論説文にも親しみ、物語文の行間も読み取る練習を重ねることが大切である。
例年通り、知識分野の問題の割合が多いため、演習等を通じて漢字・語句・文法の知識も満遍なく身に付けておきたい。(後期日程は問題非公表)
歴史分野からの出題が半数近くを占める学校だが、近年減少傾向が見られ、バランス型に移行しつつある。
時事内容に絡めての社会知識を問う問題は過去にも見られたが、時事を受けて自分に何ができるのかを記述する問題が今年度出題された。現代社会への関心を持ち、自らの考えを持つことが求められている。
図やグラフ、資料の読み取り問題が多いが、落ち着いて数値等を比較することで、得点できるように難易度が設定されている。頻出は「用語/出来事を解説させる記述問題」と「世界の国々に関する知識問題」で、特に今年度も出題があった「気候グラフの説明」と「世界地理」はおさえておくべきである。
前期A日程 | 前期B日程 | 後期日程 | |
---|---|---|---|
募集人数 | Sコース75名 Aコース165名 | ||
約220名 | 20名 | ||
志願者数 | 324名 | 464名 | 302名 |
受験者数 | 318名 | 293名 | 134名 |
合格者数 | 221名 | 149名 | 21名 |
(66名) | (64名) | (2名) | |
実質倍率 | 1.44倍 | 1.97倍 | 6.38倍 |
( )内は全国合格者のうちのS合格者数
手続き者数 男子177名 女子92名(Sコース 男子62名 女子29名)
前期A日程 | 前期B日程 | 後期日程 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | 計 | 算数 | 国語 | 計 | 算数 | 国語 | 計 | |
受験者平均点 | 58.2/120 | 72.5/120 | 46.8/80 | 59.6/80 | 225.9/400 | 26.1/100 | 55.4/100 | 81.5/200 | 58.6/100 | 55.3/100 | 113.9/200 |
合格者平均点 | 70.1/120 | 77.2/120 | 50.5/80 | 63.4/80 | 251.4/400 | 39.0/100 | 61.9/100 | 100.9/200 | 89.8/100 | 69.9/100 | 159.7/200 |
受験者最高点 | 116/120 | 101/120 | 73/80 | 77/80 | 339/400 | 92/100 | 81/100 | 169/200 | 100/100 | 83/100 | 178/200 |
合格者最低点 | -/120 | -/120 | -/80 | -/80 | 206/400 | -/100 | -/100 | 80/200 | -/100 | -/100 | 149/200 |
前期A日程 | 前期B日程 | 後期日程 | |
---|---|---|---|
募集人数 | Sコース75名 Aコース165名 | ||
220名 | 20名 | ||
選抜方法 | 算・国・理(・社) | 算・国 | |
出願期間 | 12/16~1/8 | 12/16~1/15 | |
試験日程 | 1/13 | 1/14 | 1/16 |
合格発表 | 1/14(Web) | 1/15(Web) | 1/17(Web) |
前期A日程 | 前期B日程・後期日程 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
算数 | 120点(60分) | 100点(50分) | |||||||||||
国語 | 120点(60分) | 100点(50分) | |||||||||||
理科 | 80点(40分) | - | |||||||||||
社会 | 80点(40分) | - | |||||||||||
合計 | 400点(200分) | 200点(100分) |
高校卒業生:273名
東京大(現役) | 0(0) |
---|---|
京都大(現役) | 3(2) |
大阪大(現役) | 6(3) |
神戸大(現役) | 10(8) |
大阪公立大(現役) | 18(15) |
早稲田大(現役) | 8(7) |
---|---|
慶應義塾大(現役) | 2(2) |
関西学院大(現役) | 184(171) |
関西大(現役) | 86(72) |
同志社大(現役) | 106(84) |
立命館大(現役) | 82(73) |
年度 | 前期A日程 | 前期B日程 | 後期日程 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | 受験者 | 合格者 | 実質倍率 | 合格者最低点 | ||
2020 | 男子 | 215 | 122 | 1.76 | 234/400(58.5%) | 160 | 77 | 2.08 | 76/200(38.0%) | 162 | 48 | 3.38 | 116/200(58.0%) |
女子 | 126 | 79 | 1.59 | 242/400(60.5%) | 73 | 38 | 1.92 | 85/200(42.5%) | |||||
2021 | 男子 | 175 | 124 | 1.41 | 202/400(50.5%) | 139 | 76 | 1.83 | 96/200(48.0%) | 132 | 59 | 2.24 | 131/200(65.5%) |
女子 | 105 | 76 | 1.38 | 201/400(50.3%) | 87 | 46 | 1.89 | 96/200(48.0%) | |||||
2022 | 男子 | 214 | 122 | 1.75 | 210/400(52.5%) | 198 | 76 | 2.61 | 108/200(54.0%) | 189 | 46 | 4.11 | 128/200(64.0%) |
女子 | 126 | 84 | 1.50 | 211/400(52.8%) | 120 | 52 | 2.31 | 108/200(54.0%) | |||||
2023 | 男子 | 226 | 133 | 1.70 | 231/400(57.8%) | 208 | 77 | 2.70 | 103/200(51.5%) | 175 | 40 | 4.38 | 131/200(65.5%) |
女子 | 136 | 87 | 1.56 | 231/400(57.8%) | 136 | 69 | 1.97 | 103/200(51.5%) | |||||
2024 | 男女 | 318 | 221 | 1.44 | 206/400(51.5%) | 293 | 149 | 1.97 | 80/200(40.0%) | 134 | 21 | 6.38 | 149/200(74.5%) |
【前期A日程】
3教科型:算数・国語・理科320点×1.25
4教科型:4科合計点または3科(算数・国語・理科320点×1.25)の高得点を採用
中学入試分析会資料 申込受付中
当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。