四天王寺中学校 入試分析 2025年度

志願者数は昨年678人に対して今年は706人と28人の増加で、一昨年と同程度の人数であった。コース別に昨年と比較すると、英数381人 → 405人、英数S122人 → 128人、医志155人 → 156人と英数の志願者数が増加した。実質倍率は英数Sが2.02倍 → 2.27倍、医志が1.84倍 → 1.79倍であった。合格者最低点を比較すると、医志が275点、英数Sが271点で4点差となり、ここ数年の傾向と同じように、数点差で医志が英数Sよりも高くなるという結果となった。試験内容も各科目でテンポよく解くスピードと高い学力が必須であり、頻出の単元についてはしっかりと対策しておく必要がある。医志・英数Sでは7割以上、英数でも6割以上の得点率を目指したい。

四天王寺中学校
算数の出題傾向・対策

問題は冊子形式で解答用紙には答えのみを記入する。大問数が8題と例年に比べて多くなったが、全体の小問数は昨年と同じ19題であった。
文章題では頻出単元である、「数に関する問題」「速さ」「思考力(推理する)問題」が、図形問題では「立体の切断」が出題されており、四天王寺らしい出題構成となっていた。
頻出単元については、過去問なども利用してたくさん練習をすることで難度の高い問題まで対応できるようにしていきたい。全体を通して、問題を整理する力、丁寧に調べる力、最難関校基準でのスタンダードな問題を解き切る力が必要である。

四天王寺中学校 算数分野別出題バランス
中学受験専門 進学塾「進学館」の冬期講習2021

四天王寺中学校
国語の出題傾向・対策

例年通り、文章題3題の構成で、論理的文章が2題、文学的文章が1題出題された。60分で3題の文章題を解く必要があるため、すばやく読解し問題を処理する力が求められる。特に抜き出し問題の難度が高く、答えとなる部分が傍線部から離れていることも多いため、本文内容を正確に把握するだけでなく、読解する際に印をつけるなどして、すばやく解答にたどりつく工夫が必要である。
記述問題の制限字数は、例年に比べてやや増えたものの、決して多くはないので、要点を簡潔にまとめる必要がある。記号問題は、設問を正確につかむことで正解できるものが多い。本文内容と照らし合わせる慎重さも求められる。

四天王寺中学校 国語分野別出題バランス

四天王寺中学校
理科の出題傾向・対策

  1. 出題内容
    例年通り、物理・化学・生物・地学の各分野から1題ずつの出題であった。小問数は40問で80点の配点である。
  2. 昨年までとの比較
    グラフを書かせる問題や記述問題は例年通り出題されていた。昨年度と同様、会話文での導入や複数のデータの考察の問題が多いので、受験生にとって忙しい入試であったと考えられる。
  3. 対策
    文章やデータから正確に情報を素早く読み取り、整理する力が必要とされる。また、グラフや記述問題に慣れることと問題を選別することが必要になるので、過去問や予想問題などで練習をしなければならない。
四天王寺中学校 理科分野別出題バランス

四天王寺中学校
社会の出題傾向・対策

今年度も、地理・歴史分野の大部分が記号問題という構成だった。頻出の時事分野は、日本と世界の出来事と関連する公民知識が今年度も出題されたが、比較的取り組みやすいものが多かった。
しかし、年度によって難易度に大きく差があるので、受験学年の出来事は隅々までチェックしておきたい。
また、記述問題の指定文字数が多い傾向(今年度60字、昨年度40字)があるので、用語や出来事の解説を文字にする習慣をもち、練習しておくことが重要である。
なお、写真や史料が多くみられるが、ほとんどは学校教科書から出題されているので、教科書を隅々まで確認することも忘れないようにしたい。

四天王寺中学校 社会分野別出題バランス
進学館 9月期募集
進学館 体験授業受付中

四天王寺中学校
入試結果:2025年度

医志 英数S 英数
(専願・併願)
文化・スポーツ
募集人数 40名 40名 170名 20名
志願者数 156名 128名 405名 17名
受験者数 152名 125名 395名 17名
合格者数 85名 55名 203名(89名) 17名
実質倍率 1.79倍 2.27倍 1.95倍 1.00倍

()内は「医志」「英数S」からの回し合格者数。

英数の実質倍率は、回し合格者数を除く。

算数 国語 理科 社会
受験者平均点 70/120 67/120 44/80 59/80 243/400
合格者平均点 80/120 72/120 48/80 62/80 266/400
合格者最高点 120/120 101/120 76/80 78/80 357/400
合格者最低点 -/120 -/120 -/80 -/80 医志 275/400
英数S 271/400
英数併願 242/400
英数専願 227/400

四天王寺中学校
入試要項:2025年度

医志 英数S 英数 文化・スポーツ
募集人数 40名 40名 170名 20名
選抜方法 算・国・理(・社) 国・作文・面接
出願期間 11/9 ~ 1/15
試験日程 1/18
合格発表 1/20(掲示・Web)

受験者の得点を、4科合計・(算+国+理)×1.25・(算+国+社)×1.25の3つで比較、高得点のものを受験者の得点とする(医志コースは4科合計と(算+国+理)×1.25で比較)

英数S・英数・医志 文化・スポーツ
算数 120点(60分) -
国語 120点(60分) 120点(60分)
理科 80点(40分) -
社会 80点(40分) -
作文 - 80点(40分)
合計 400点(200分) 200点(100分)

四天王寺中学校
大学合格実績:2024年度

高校卒業生:423名

国公立大学

京都大(現役) 11(9)
大阪大(現役) 17(11)
神戸大(現役) 13(9)
大阪公立大(現役) 28(19)

私立大学

早稲田大(現役) 12(8)
慶應義塾大(現役) 10(5)
関西学院大(現役) 101(80)
関西大(現役) 88(68)
同志社大(現役) 97(61)
立命館大(現役) 94(56)

四天王寺中学校
過去5年間のデータ

年 度 医志 英数S 英数
受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点 受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点 受験者 合格者 実質倍率 合格者最低点
2021 227 96 2.36 281/400(70.3%) 155 57 2.72 264/400(66.0%) 337 165(128) 2.04 220/400(専願)(55.0%)
238/400(併願)(59.5%)
2022 199 90 2.21 277/400(69.3%) 118 54 2.19 265/400(66.3%) 339 160(104) 2.12 221/400(専願)(55.3%)
239/400(併願)(59.8%)
2023 147 82 1.79 293/400(73.3%) 110 61 1.80 289/400(72.3%) 405 214(74) 1.89 239/400(専願)(59.8%)
258/400(併願)(64.5%)
2024 153 83 1.84 301/400(75.3%) 121 60 2.02 298/400(74.5%) 370 203(93) 1.82 249/400(専願)(62.3%)
265/400(併願)(66.3%)
2025 152 85 1.79 275/400(68.8%) 125 55 2.27 271/400(67.8%) 395 203(89) 1.95 227/400(専願)(56.8%)
242/400(併願)(60.5%)

横スクロールでご覧ください。

「英数」の実質倍率は、回し合格者数を除く。

「英数」合格者の( )内は「医志」「英数S」からの回し合格者数。

中学入試分析会資料 2025年度版受付中!

当サイトに掲載している分析レポートを無料で進呈!
進学館の分析動画と入試の解答・解説がダウンロードできる特典もございます。この機会にぜひお申し込みください。
※進学館の講座を受講いただいている方は申込不要です(オンライン講座のみ受講生は除く)。

お申し込みはこちら

中学受験入試分析レポート&入試問題・解説集
中学受験専門 進学塾「進学館」のオンライン入塾説明会
中学入学前に必読の一冊!「中学受験後に気になる99のこと」2021-入学前~夏休みまで-